BLOG
似ている人より違う人と。
これがチーム力を高めるコツ。
心が通いやすい似た者同士は、
確かに一緒にいて楽しくて前に進みやすい。
けれども、
同じものを同じような視点で見ている限りは、
可能性は広がりにくいです。
見えているものが同じ
ということは、
見えていないものも同じ。
良いときは快適に一気に進むけれど
落ちるときも一緒。
違う視点や意見を持つ人がチームにいれば、
あなたが見落としているものを発見してくれて、
新たな道をつくることを提案してくれるかもしれません。
リスクマネジメントは、
さまざまな視点でチェックしていくことが大切です。
知識や経験、物の見方や考え方、強みの異なる人たちが
互いに認め合いながらともにいる組織は、
創造性豊かな未来を創っていきます。
意見の違いや摩擦を恐れず、
自分とは似ていない人と積極的に関わるリーダーを目指したいですね(^^)
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.あなたと違う人と一緒にいますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
居心地の良さだけを考えれば、
従順な人たちと一緒にいたいですよね。
分かり合えて、とても楽しい。
自分の常識とかけ離れた発想や行動は、
とても突飛に思えて、受け入れがたいかもしれません。
けれど、
世の中の移り変わるスピードを考えれば、
自分の常識など取るに足らないとわかります。
それに、私たちは案外
違いを受け止めて行動することはへっちゃらなんじゃないかと
思います。
電話ひとつを考えてみても、
ここ10年くらいの間に、機能がどんどん変わって
スマートフォンまでたどり着き
それでもあっと言う間にみんな対応してますものね。
違いに柔軟であれば、
どんどんページをめくるように、
新しい世界が開けていきます。
だから、
人も物も
自分の常識にとらわれ過ぎず、
楽しんで関わっていく姿勢を持ちたいな、と思います。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
★成功への道筋を認知心理学・行動心理学の視点で学ぶ
【T.O.E. ~目標達成への行動理論~】
自分にとっての成功に向かうために何が必要なのか、
自分の心の動きを確かめながら、切り替える方法を
身につけるプログラムです。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=967
★1年間の社会の動きと個人の運気を知る!
【2014年☆九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=992